脱肛の正しい戻し方について
スポンサーリンク
ツイート
脱肛は肛門や直腸の粘膜が肛門の外に出てしまう症状でそのままにしておくと手術が必要になる場合があります。
脱肛になってしまっても引っ込めてすぐ戻るような場合は座薬や軟膏や内服薬などによる保存的治療をおこないます。
症状が重く保存的治療ですまない場合は外科的療法が必要となり手術をします。
痔核をすべて切除し縫い合わせていく方法が一般的ですが内側だけの脱肛であれば輪ゴムで縛って消滅させる方法があり切らずに治療するので日帰りが可能ですが再発の可能性もあります。
また痛みのある部分を切らずに持ち上げて治すPPH法という手術もあり術後の痛みは少なく短期の入院ですむのが特徴です。
その他にも肛門の締りが弱い為におこる場合はナイロンなどのリングを挿入する事により肛門の締りをよくする手術もあります。
症状が軽ければ自分で指でゆっくり中に戻す方法があります。
戻し方は立ったまま戻そうとしないで仰向けになって寝てお尻の下に座布団などを入れて高くします。
利き手の人差し指にワセリンかオリーブオイルを塗ったガーゼを添えてガーゼごと指を脱肛した痔核とともに肛門内へ入れるようにして戻します。
そして押し込んだ部分が再び脱出しないように反対側のガーゼを持った手指で被せるように押さえておきながら押し込んだ指を肛門から慎重に抜き出します。
再び残りの脱肛をガーゼとともに利き手の人差し指を使って押し込みます。
このような動作を2〜3回繰り返して少しずつ分けて完全に押し込みます。
下向きに膝を立てた姿勢で手をお尻に回して同様に押し込んでも大丈夫です。
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
関連ページ
- 痔から脱肛した場合の対処法と戻し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。