産後のいぼ痔は自然治癒できるのか??
今回は産後のいぼ痔を自然治癒することについてです。
出産というものはこれまでにないような力でいきみます。
そのいきみが原因で産後にいぼ痔になってしまう人は多いといわれています。
いぼ痔はいきんだときに負荷をかけた部分の静脈がうっ血することで、ぽっこりとしたいぼができるのです。
出産でいきむことが必要不可欠です。
しかし、いきむ時間が長ければ長いほど、いぼ痔になりやすくなります。
また、妊娠中は便秘になりやすいといわれています。ですから、出産前に痔になってしまうと、出産をきっかけに痔がますます悪くなることがあるのです。
痔を患うのが嫌なのは当たり前ですが、恥ずかしいから病院に行きたくないと考える方が多いのが問題です。
病院に行くのが一番の治療法になるのですが、痔の症状が悪化していなければ、自然治癒することもあるのです。
では、痔が自然に治るためにはどんなことが必要なのでしょうか??
まず、産後は便秘にならないよう心がけましょう。
便秘になってしまうと、排便時にいきみやすくなります。スムーズに排便できるように、食事内容に気を付けましょう。水分を多めにとることも重要です。
また、適度な運動をすることで、腸の動きをよくしてあげることも便秘解消に効果があるといわれています。
さらに、肛門を冷やさないように気を付けることも大切です。
肛門が冷えるとうっ血しやすくなります。したがって、痔の治りが悪くなります。
以上のことを心がけていけば、軽度な痔であれば、数週間から数か月で自然治癒することもあるでしょう。
自然治癒するケースがあるといっても、生活に支障がでるようであれば、専門医の診察を受けることをおすすめします。
痔は一度治ったとしても、慢性化しがちです。再び、便秘などになって、いきんでしまうと疣痔がまたできてしまいます。イボ痔が治っても、毎日注意しておく必要があります。
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
関連ページ
- いぼ痔が押し込んでも出てくるときの意外な治し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔の痔核を押し込む正しい押し込み方法
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔の外痔核を指で押し込む治し方の可否
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔を肛門の中に押し込むことと治し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔疾患の無理に押し込む以外の治し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 女性の産後になりやすい痔の治し方や薬の種類について
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 産後における痔の症状や治し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 自然治癒させたい女性のいぼ痔
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 妊婦のいぼ痔対策で自然治癒させる
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔が自然治癒するのにかかる期間・日数
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔改善に卵油治療での自然治癒力の効果
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 血栓性外痔核や血豆状のいぼ痔は自然治癒で回復することもある??
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔はボラギノールで自然治癒できる??
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔を出産後に自然治癒させたい。
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- いぼ痔改善市販薬の人気ランキングと口コミ
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
- 妊娠中のイボ痔の治し方
- 脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。