脱肛 軟膏

初期の脱肛は生活習慣の改善と座薬と軟膏で治療出来ます。

スポンサーリンク

 脱肛とは、肛門から腸壁の一部が脱出する病気の事です。
また、原因は様々ありますが排便時の力みや出産時の力み、便秘や力仕事、過度の飲酒などが主な原因です。
そして、様々な症状が現れます。
まず、粘膜が肛門外へ脱出しているため下着が汚れたり湿疹ができるなどの不快な症状が出ます。
また、出血や痛みを伴う事もあります。
更に進行すると非常に激しい痛みが現れ発熱する場合もあります。
しかし、デリケートな部分の病気のため病院を受診する事を躊躇する方が多くいます。
脱肛の治療は進行状態によって大きく異なります。
進行が軽い場合は、まず肛門周囲を清潔に保ちます。
具体的には、入浴時や排便後は温湯で肛門周囲を洗い乾燥させておきます。

スポンサーリンク

また、通気性の良い下着を身につける事も大切です。
そして、刺激物や飲酒を控えます。
しかし、この方法で症状が改善されない場合は座薬や軟膏を使用し肛門周囲の炎症を抑えます。
このように、初期の状態の場合は生活習慣の改善や座薬や軟膏で治療する事が出来ます。
しかし、症状が進行している場合には手術が必要になります。
手術が必要な症状は、排便時に脱肛し自然に戻らない場合や常に脱肛している場合などです。
また、手術は健康保険が降りる手術と降りない手術があるため注意が必要です。
このように、脱肛は症状が進めば治療が大変です。
また、初期の症状と比べ費用や日にちも多くかかります。
そのため、肛門周囲の異常を感じた際はすぐに病院を受診すれば治療が早く終わるため
迷わず受診する事が大切です。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

脱肛がひどくなる前に市販薬で治療してみましょう
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
脱肛に座薬を使って治す
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
市販薬で治る痔と脱肛の関係性
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
脱肛の治療薬について
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。