裂肛 原因 症状 治療法

裂肛の症状に対する治療法と原因の改善法について

スポンサーリンク

 裂肛とは、きれ痔とも言われ肛門の粘膜や皮膚が切れることです。
原因としては、食物繊維や水分が足りない固い便を無理に排便しようとして肛門が傷付き切れてしまったり、冷えから血液の循環が悪くなることで起こります。
原因となる便秘をしやすい女性に多い疾患です。
肛門は知覚神経や毛細血管が集まっている部分なので、少しの傷でも痛みを感じやすくなります。
その痛みを避けるため、排便を我慢してしまいさらに酷い便秘になり、傷を悪化させてしまう人も多いです。
裂肛を繰り返していると、慢性裂肛になり傷口に炎症を起こし潰瘍やポリープができます。
そのため、肛門が狭くなる肛門狭窄になり、さらに排便しずらい状態となります。
少しの刺激でも肛門が切れてしまい、常に肛門に違和感を感じることもあります。
その他の原因として、 全身性疾患があり肛門が切れてしまうクローン病があります。
裂肛には痔以外の難病が隠れていることもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

裂肛の症状としては、排便中の鋭い痛みと出血、排便後のズキズキと響くような痛みです。
慢性的な裂肛になると、痛みや出血以外の症状として、肛門狭窄で便が細くなることがあります。
また、肛門ポリープや見張りいぼができることで肛門に違和感を感じます。
治療法としては、軟膏や座薬で炎症や出血を和らげ、便を柔らかくする軟便薬で便通を整えることが基本的な治療法になります。
これらの治療で良くならない場合は、手術も治療の選択肢として考えられます。
特に肛門狭窄がある場合は手術で肛門を広げることで排便がスムーズになります。
何よりも大切な治療法は、便秘にならないことです。
食物繊維の多い食事を心掛け、水分も多めに取ります。
適度な運動で腸の動きを促し、ストレスも溜め込まないようにしましょう。
毎日の排便を我慢せず、湯船に入りお尻の血行を良くすることも大切です。
少しでも肛門に違和感を感じたら、専門医を受診し症状が酷くなる前に対処しましょう。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ページ

裂肛は急性であれば生活習慣を見直すことで自然治癒されていきます
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
市販薬で裂肛を治療する
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
裂肛と見張りいぼについて
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
裂肛の手術や体験について
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
裂肛の手術後に注意すること
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
裂肛の傷を塞ぐ手術に要する費用や体調管理について
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
イボ痔、裂肛、痔瘻の原因と症状、治療期間
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
痔と思っていた出血で腹痛も重なれば大腸がんの可能性も・・・・
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。
痔瘻の名医 手術
脱肛の原因と症状と対策法あれこれです。